第6回エコフェスタ比企in鳩山(11月4日) この企画も今回で5回目。比企丘陵の生物多様性の素晴らしさをパネルで訴えつつ、一箱古本市やバザーなどで楽しんだ1日でした。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
はとやま祭に参加(11月3日) 毎年、鳩山町が開催している「はとやま祭」に参加しました。会場では、環境フォーラムの活動写真パネルを展示し、古本を売り、隣のテントでは、埼玉県生態系保護協会東松山・鳩山・滑川支部が、熊井の森で展開している「アライグマ駆除活動」のPR。キツネ、タヌキ、アライグマ、アナグマのはく製も展示。多くの方に鳩山の自然の素晴らしさと、その保全のための… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
鳩山の秋をピザ窯で楽しもう(11月19日) 寒い日でしたが、25人もの方がいらっしゃって、ピザを楽しみました。 次回も、ぜひお越し下さい。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
熊井の森・夏休み子ども自然体験教室(8月11日) 親子で自然体験&ピザ窯でピザを焼こう! 8月11日、鳩山町北部地区の熊井の森の辻川で子ども自然体験教室を開催しました。 参加者は15家族44人。多くの子どもたちが集まりました。 小川での魚とりもたきぎの炎を見るのも、のこぎりを使うのも初めてという子供たちが結構いました。 今回の体験が里山を知るきっかけになればと思います… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月14日 続きを読むread more
辻川掃除&ピザ窯お披露目会 7月15日(土)、午前8時半から、鳩山町熊井の森のすそ野にある辻川という小川の掃除と、ご苦労様の意も込めてピザ窯のピザを食べていただくピザ窯お披露目会をやりました。 辻川は地元の子供たちが川遊びで親しんでいたところでしたが、その後は長く遊ばれなくなっていました。 そこで、鳩山町北部地区の活性化事業の一環として、辻川掃除をやることにな… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月16日 続きを読むread more
ピザ窯の屋根が出来ました 7月9日、猛暑の中、鉄パイプを組んでピザ窯の屋根づくり。ピザ窯の煙突から出る火気の安全対策として、埼玉県NPO活動助成金を得て建てました。場所は埼玉県鳩山町の北部地区にある上熊井の里山です。 作成者はロートル3人、若手3人。とにかく、暑かった。 来週はいよいよ、地元の上熊井の方々と辻川の掃除をして、地… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月09日 続きを読むread more
ピザ窯 完成しました! 6月4日 前日にピザ窯の基礎土台を作っておいて、いよいよピザ窯づくりが午前10時からスタート。 完成したのがこれです。熊井の森のすそ野の平地に地主さんのご厚意で設置させていただきました。 早速火入れして、初窯のピザです。 いやあ、おいしかった! 働いたあと屋外で食べればみんなおいしいのでしょうが、… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月06日 続きを読むread more
第5回エコフェスタ比企in鳩山 (5月27日) 第5回エコフェスタ比企が開催されました。あいにくのはっきりしない天気で人出はいまいちでしたが、地元鳩山で農業をしようという若い世代に会え、ひと箱古本市も上々、オリジナルカレーも完売。次回もやるぞ、という気にさせるいい感じのイベントでした。 ひと箱古本市 カレー屋さん 鳩山住民自治会のバザー 特別参加の… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月29日 続きを読むread more
6月4日(日)、鳩山町熊井でピザ窯を作ろう 鳩山町熊井にある熊井の森のふもとに、ピザ窯を作ってピザを焼いたりして地元の食材を味わうイベントをやります。 6月4日はそのためのピザ窯をみんなで作って、そのあとピザを食べようと企画しました。 ピザ窯つくりを一緒にしたいという方、ぜひご参加ください。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月26日 続きを読むread more
5月27日(土) 第5回エコフェスタ比企in鳩山 5月27日(土)午前10時~午後3時 鳩山町・鳩山ニュータウン中央広場で、「第5回エコフェスタ比企in^鳩山」のイベントを開催します。ぜひご来場ください。 トラックバック:0 コメント:0 2017年05月23日 続きを読むread more
いよいよピザ窯づくりに向けて GO! 4月16日(日)、いよいよピザ窯づくりに向けて作業開始。中川重年先生のご紹介で、厚木まで大谷石を取りに行き鳩山町熊井の森のふもとまで運搬。現地で待っていた奥武蔵MTB友の会有志と川越市の水村さんグループの皆さんとで石運びをしました。 いやあ、重かった! でもこれが完成して出来上がったピザの味を思い浮かべながら黙々と作業。記念撮影後、近… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月20日 続きを読むread more
第2回はとやま里山シンポジウムが開催 ご参加ありがとうございました 2月26日(日)午後1時より、鳩山町ふれあいセンター3階で「第2回はとやま里山シンポジウム」を開催しました。 参加者は50人程と多くの方にお集まりいただき、大変有意義なシンポジウムとなりました。 第1部で、主催者側が「基調報告」 内容は、10回開いたワークショップでおこなった鳩山町の「あるモノ探し」作業の結果とそれに基づく「はとやま… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月27日 続きを読むread more
第2回はとやま里山シンポジウムにぜひお越しください 開催 2月26日(日) 私のまちおこしは、「鳩山には、外の人に自慢できるような自然はない」という役場の会合での発言を聞いて、「エーツ そうなのかなあ。ほんとに何もない?」という疑問から始まりました。 で、調べてみたら、あるわあるわ。言ってみれば何もないと思わせるほど、典型的な里山であることで、逆に、すごい自然が眠っていました。 絶滅危惧種がご… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月09日 続きを読むread more
親子で楽しむクリスマス 12月23日、親子で楽しむクリスマスイベントをやりました。 午後に関東平野では数少ないモミの森(熊井の森)を散策。午後3時から親子でキャンドルづくり。そしていよいよ4時半に、サンタさんからのプレゼントがありました。 その様子は次回動画でご報告します。 来年もまた会いましょう。 トラックバック:0 コメント:0 2016年12月29日 続きを読むread more
「サンタさんに会える! 親子で楽しむクリスマス」 お子さんに、サンタさんからプレゼントを受け取る思い出を残しませんか? モミの森に行って、大きなモミの木にサンタさんへの願い事をしたあと、 自分だけのキャンドルを作って、サンタさんを迎えましょう。 おいしいケーキやおみやげもあります♪ お申込は、下記HPからもできます https://www.ifamille.… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月26日 続きを読むread more
鳩山町立地適正化計画の策定および都市計画マスタープラン一部改定についてのパブリックコメント パブリックコメント 提出日 平成28年11月4日 提出者 愛場謙嗣(鳩山町鳩ヶ丘1-3-4) (1)立地適正化計画の策定について 鳩山町に福祉・健康施設を建設することは歓迎ですが、その施設立地先として鳩山ニュータウン内が適正である理由がいまひとつ鮮明になっていません。 ①鳩山ニュータウン内に建設することは鳩山ニュータウン… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月06日 続きを読むread more
鳩山町北部地区の「熊井の森」を守ろう 賛同署名にご協力ください。 現在、開催中の鳩山町町議会では、「熊井の森」を現行のグリーンエリア (森林地区)指定から、それ以外の土地利用(いわゆる開発も選択肢)も可能にする「検討地域エリア」指定へ変更しようとする「鳩山町総合振興計画の一部見直し」が議題に上がり、12月6日の議会最終日には採決があります。 私たち「はとやま環境フォーラム」は、そ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月26日 続きを読むread more
はとやま里山シンポジュウムを開催 11月15日(日)午後1時より、鳩山町ふれあいセンターで「はとやま里山シンポジウム」を開催しました。 <パネラー> ・小山正人 埼玉県生態系保護協会東松山・鳩山・滑川支部 支部長 ・鈴木勝行 荒川流域ネットワーク代表 鶴ヶ島まちづくり審議会委員 ・高橋光久 鳩山町の有機農家 鳩山産直共同代表 ・愛場謙嗣 はとやま環… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月26日 続きを読むread more
里山シンポジュウム 里山講演会「浮世絵に見る江戸・東京の緑の変遷」は面白かった ! 11月8日(日) 日本自然保護協会の亀山章理事長の講演会。テーマは「浮世絵に見る江戸・東京の緑の変遷」。 江戸時代の浮世絵は写実的で、実際の風景がしっかり絵に反映しているとのこと。で、描かれた風景をよく見ると、江戸の町はモミの木だらけだったという話。そして明治になって、江戸の町からモミが消えた… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
第2回「エコフェスタ比企in鳩山」を開催 11月7日(土) 第2回「エコフェスタ比企in鳩山」を開催。天気が心配でしたが、それなりに晴れて、無事に開催することができました。「一箱古本市」には10軒が並び、本を売ったり、本の話をしたりの「一箱古本市」の楽しさがお客さんに伝わったのではないかという感触をえました。じっくり準備に時間をかけて、もっと楽しくにぎや… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
はとやま祭で「一箱古本市」でr参加しました 11月3日文化の日、鳩山町主催の「はとやま祭」に参加してきました。 当日は「スリーデーマーチ」も行われていて多くの来場者がありました。「比企郡の自然」のパネル展示のところには、航空写真の中で「自分の家はどこ?」 と探している人がたくさんいました。 一箱古本市も結構お客さんがやってきて、「来年もやろう」と盛り上… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
11月15日(日)パネル討論会 比企の自然を生かした地域創生を語ろう 比企の自然を生かした地域創生を語ります。 ゲストコメンテーターの堂本さんは生物多様性地域戦略づくりに携わってきている方です。 地元鳩山の有機農家の方や町の職員にも参加を呼び掛け、近隣市町村の事例などを紹介しつつ、ひざを交えた話し合いをしたいと思います。 皆さんもぜひお越しください。 トラックバック:0 コメント:0 2015年10月06日 続きを読むread more
11月7日(土)第2回エコフェスタ比企in鳩山を開催 第2回エコフェスタ比企in鳩山 11月7日(土)午前10~午後4時 会場・鳩山町 鳩山ニュータウン中央緑道 ■一箱古本市 みかん箱1つサイズのミニ古本屋がずらりと開店 ■バザー 古着・小物・古本などまだ使える品物 ■野菜販売 地元農家による有機野菜販売 主催/NPO法人はとやま環境フォーラム … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月27日 続きを読むread more
「かわせみハウス」で地元自治会が「いろいろ塾&バザール)企画 11月23日(土) 地元自治会(一般社団法人鳩山ニュータウン住民自治会)が、かわせみハウスで「いろいろ塾&バザール)企画を開催。会員の作品やバザー会場にはたくさんお品物がならべられ、多くの人が来場。かわせみハウスのことを知っていただくいい機会になりました。環境フォーラムはパネル展示で参加しました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年11月24日 続きを読むread more
「かわせみハウス」のある日の光景 今年7月にオープンした、埼玉西環境交流コミュニティー施設「かわせみハウス」では、環境フォーラム、荒川流域ネットワーク、比企自然学校などのの活動パネル展示があります。 写真は、同じく、かわせみハウスに事務所を置いている一般社団法人鳩山ニュータウン住民自治会がやっている、毎週火曜日・木曜日・土曜日の午前中開催の「おしゃべりカフ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月24日 続きを読むread more